| 更新日 2007.11.13 |
|
|
今年も菊作りに挑戦している。土作りは愛好会で早く出来上がった。苗作りは自分で始めたが、なかなかうまくいかず結局今年もKさんから頂いた苗を使わせてもらった。Kさんの指導で特に夏場の管理が大切だとのことでしたので気をつけたが、8月下旬の1週間都合により十分面倒を見ることができなかった。それがこれからの花にどういう影響をもたらすかが心配である。
末尾に大菊の品種名があります。
H19.10.3記 |
福助作り
写真はKさんから頂いた苗を育てたものです。自分で挿したものは貧弱なので花が咲いたらお見せします。 |
|
だるま作り
Oさんから頂いた苗を育てました。初めて針金を使って誘引(曲げ付け)を行った。 |
 |
小菊の玉作り?のつもりで栽培したがどうなることか。挿し芽をして栽培してみました。 |
 |
|
| |
|
|
| 福 助 |
 |
 |
だるま
 |
10月18日
蕾がだいぶ開いてきたので一部のものに輪台をつけてみた。 |
|
|
|
10月28日
台風20号も大した被害もなく通り過ぎた |
 |
 |
 |
 |
 |
|
| 11月9日 まだ蕾が開き始めたものもあるが、ほぼ満開になった。挿し芽から始めたものもどうにか花は咲いたが、勢いにやや欠けている。 |
品種名
クリックすると大きくなります。 |
| 金山 |
 |
 |
| |
| 越山 |
 |
 |
| |
| 洋上 |
 |
 |
| |
| 香菊 |
 |
 |
| |
| 泉郷漫遊 |
 |
 |
| |
| 国華秋天 |
 |
 |
| |
| 鳥越城 |
 |
 |
| |
| 富水 |
 |
 |
| |
| 大社 |
 |
 |
| |
| 玉光院 |
 |
 |
| |
| 岸の新世界 |
 |
 |
| |
| 聖光の朝 |
 |
 |
| |
小菊
玉づくりに挑戦したがだめでした。 |
 |
 |
|
|
 |
|
愛好会の皆さんの作品です。
(10,11日公民館まつり) |

|

|

|
 |
|
| だるま作り '05福助 '06福助 |
| ↑トップ |