2009年1月30日(金) |
144 機器のありがたさを痛感する |
|
昨日の朝から石油給湯機付ふろがまが故障し、湯は使えない風呂を使えない危機に瀕した。幸いにも風呂は隣でもらい湯をしたが、真冬の水での洗いものには困りました。恵まれた環境での生活に慣れてしまい、こんなときに機器のありがたさを改めて感じました。販売店に連絡して直してもらい、今日の夕方よりもとの湯を使う生活に戻りました。現在の生活に感謝をして暮らしたいと思います。
昨日は健康講座の運営委員会、今日は料理教室の役員会があり、これからのそれぞれの計画を検討しました。会合を持つたびにいろいろな考え方をお聞きでき、大変勉強になり、また、刺激にもなります。
写真:山北町向原・能安寺で行われる「世附の百万遍念仏」。今年は2月14日(土)午後、15日(日)午前・午後に実施されます。 |
|
|
2009年1月27日(火) |
143 神頼み |
|
25日(日)、毎年参拝している寒川神社に行って交通安全、・・・を祈願してきました。日常生活の中で神や仏を意識して生きているのです。苦しいときは当然、楽しいときもそうです。1月も下旬にもかかわらず多くの参拝者がおりました。みんな同じ気持ちなのだなと思いました。今年もよい年が送れますよう!
写真:寒川神社の門の干支ねぶた |
|
|
2009年1月24日(土) |
142 民俗学を学ぶ |
|
今日の午後、中央公民館で文化講演会があり、「山北の民族ーその特色をさぐるー」との演題で、國學院大學文学部教授の小川直之先生のお話を聞いてきました。「お峯入り」「百万遍念仏」「流鏑馬」について、民族文化から見た特色(武家、公家、宗教家などの文化と富士山麓文化の融合)の説明がありました。また、地域文化の形成を民族分布の特色から考えると題して、囲炉裏(イロリ、ヒジロ、ユルリなど)名称の分布、オンベの分布、悪魔祓いの分布など例示しながら説明され興味深く聞くことができました。改めて住んでいる町の歴史を学ぶことができた2時間でした。
昨日はゆとりの会(園芸愛好会)の新年会がH市の居酒屋で行われ、21名の方々が参加しました。いつものとおり皆さん元気に飲んで食べてお喋りをし、解散しました。
写真:ワビスケ |
|
|
2009年1月21日(水) |
141 引き締まる |
|
昨日は大寒で、昨日今日と気温は一昨日の春のような暖かさから厳寒の真冬に戻ってしまいました。寒いと外に出るのが億劫になりますが、相談活動が2日間ありましたので、久しぶりにネクタイを締めスーツを着て出かけました。ネクタイを締めると心も引き締まり、寒さもあまり感じませんでした。時には制約された生活が必要です。最近風邪やインフルエンザが流行しているようです。今日も仲間の担当者の方が体調を崩して欠席でした。また、役所の中でも休んでいる人が多いとのことです。寒さと乾燥が一番度合いが高いときですので、気をつけなければいけないと思いました。
写真:チョウジュバイ(長寿梅 |
|
|
2009年1月18日(日) |
140 旧交を温める |
|
昨日、20代に同じ職場に勤めた有志の会の新年会が持たれました。会員は現在13名で、最高齢は会長さんの84歳です。参加された皆さんお元気で、当時の様子や現在の時勢など新旧織り交ぜた話題で2時間半の楽しいひと時を過ごしました。特に会長さんのいつも変わらぬ元気なご様子には「私もそのようにありたい。」と思うばかりであり、羨ましいかぎりです。夏に再会することを決めて解散しました。
写真:アロエ |
|
|
2009年1月14日(水) |
139 陽だまりは暖かいが・・・ |
|
今年になって9日に雨が降っただけで、晴天の日が続いています。しかし、寒に入り寒さも一段と厳しくなり、氷が張っているのが見られる毎朝となりました。
道祖神祭も12日行われ、朝10時からの庭廻り、午後0時半からの地域の巡行、そして反省会と、すべて終わったのが午後8時半でした。今年は子どもの参加が一段と少なくなったような気がしました。でも、久しぶりに地域の方々と接する機会ができ、疲れたが楽しい時を過ごすことができました。翌日は朝9時より後片づけあり、10数名の方が参加し、約1時間ほどできれいに片づけが済みました。写真はH21道祖神 。
写真:葉が紅葉したヒメツルソバ |
|
|
2009年1月10日(土) |
138 どんど焼き、前夜祭 |
|
午前中、道祖神祭の花車の飾り付けが行われ、庭の人たち40名ほどが参加しました。花車の点検を先月に、花作りを昨日行って準備を進めてきましたので飾り付けは順調に進み、きれいに出来上がりました。午後3時からは道祖神の前の駐車場でどんど焼きが行われました。無病息災を願いながら、松飾りなどを燃やした炭火に上新粉で作った団子を焼きいただきました。夕方は前夜祭と称して、夜用の電飾傘をつけた花車で庭廻りをしました。今年は短くてはもったいないと山北駅頭まで足をのばしました。最後はトン汁をいただき解散しました。準備終了後の写真はこちらです。また、山北地区道祖神祭についてはこちらをご覧下さい。
写真:電飾された花車(10日夕方) |
|
|
2009年1月7日(水) |
137 はや!七草 |
|
新年があけて、今日は七草です。毎年我が家では朝は忙しいので、夕食に七草粥をいただきます。昨日、今年いただいた年賀状を整理しながらもう一度読ませてもらいました。子どもさんとご一緒に撮った微笑ましい写真入り、おじいちゃんを含めたご一家の写真入り、「がんばっていますよ」、「ちょっとした発見の喜びを持ちたいものです」、「健康で過ごしてください」「昨年はお世話になりました」「元気ですか」などのコメント入り、故郷からは「同窓会があったら連絡します」と郷愁を誘う賀状等々ありました。また、会社に勤めていたときの上司からの賀状には「昨年にはK先輩が亡くなってさみしくなりました。」のことばが記されておりました。K先輩とは私が所属していた課の課長さんです。いろいろと面倒をみていただいた方です。ご冥福お祈り申し上げます。
年初めは夢や目標を持つと同時に、過去を振り返る時でもあります。
写真:冬の日だまりに咲くオキザリス |
|
|
2009年1月1日(木) |
136 穏やかな新年 |
|
新年あけましておめでとうございます。
穏やかな天候の下で、新年を迎えることができうれしく思います。世の中の経済や政治などもこのようにあってほしいと思います。
本年も元旦に敷地内をお塩とお酒で清め、神々に家内安全をお願いして始まりました。雑煮の準備をし、家族での新年会を行い、全員の健康と幸せを願いあいました。
「そのうち そのうち べんかいしながら日がくれる 相田みつを」
新たな目標を掲げ、健康で充実した生活をしたいと考えております.。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
写真:センリョウ(千両)の実 |
|
|