トップページへ


ヤマラッキョウ(山辣韮)



2005.10.30

ユリ科

山に自生し、鱗茎が辣韮(ラッキョウ)の形をしているためこの名前がつきました。多年草で、日当りのよい山地の草原に生えている。草丈30〜60cm、基部に数個の葉をつける。
葉身は円柱状で長さ20〜50cm、幅2〜5mmである。花茎を出し、先端に散状花序をつけ、紅紫色の花を多数つける。おしべは花被片より長い。


花期

9〜10月

育て方

赤玉土に桐生砂を2〜3割混ぜ、腐葉土を少量加えた用土に植え込む。
油粕の固形を施し、草木灰汁を与えると良い。
乾燥にも強いので普通に灌水して、日当たり良く風通しのよいところで管理する。
植え替えは数年にに1度でよく、株は良く殖えるので、早春に株分けする。
実生は採り播きし、風に飛ばされないように少し覆土する。



↑トップ                          索引へ