トップページへ


クズ (葛)



マメ科

つる性の多年草で、わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、フィリピン、北アメリカに分布しています。
山野にふつうに生え、蔓の長さは10メートル以上になります。ほかの樹木などに絡みついて繁茂します。葉は3出複葉です。7月から9月ごろ、葉腋から総状花序をだし、紅紫色の蝶形花を咲かせます。
和名は「くずかずら(国栖葛)」の略称で、奈良県吉野地方にある国栖(くず)の人々が葛粉を作って売り歩いたことに由来します。
繊維は丈夫で撥水性があることから、葛布を作るときの材料とされます。また、根は葛根(かっこん)と呼ばれ、漢方薬として使われます。 根を葛根湯として発汗・解熱などに用います。
抽出したデンプンは葛湯や和菓子の材料として利用されています。


花期

7〜9月

育て方

特になし



↑トップ             索引へ