〔
トップページへ
〕
イワシャジン
(岩沙参)
2011.10.2
2011.10.2
キキョウ科
葉も茎も糸のように細長く岩壁から垂れて、秋に紫色の2〜3cmの釣鐘形の花を下向きに咲かせる。大きい株では、百輪近くもの花をつけ、風に揺れる姿は涼しげで東洋的。他にツクシイワシャシン、ヒナジャシン、ミヤマシャジン、ヒメシャジンなどがある。
本州中部、関東などに分布し、山地の岩壁に見られる。
花期
9〜10月
育て方
用土は、4mmぐらいの山砂7割、、ミジンを抜いた桐生砂3割に山苔を少々入れたものを用いる。植え付けは、鉢底に粗い石を入れ、その上に用意した用土に植え込み、表面は粗い化粧砂を入れる。肥料は、月に2〜3回薄い液肥を与える。水は1日に1回鉢底から水が流れ出るくらい十分に与える。春に本葉が見えてきたら、風通しがよく日当りのよい場所に置き、盛夏には寒冷紗1枚ぐらいの覆下に置いてやり、冬は鉢を凍らせないようにする。
殖やすには、3〜4月に株分けを行い、実生は3月に砂床にまく。
↑トップ
索引へ