トップページへ


イワチドリ(岩千鳥)


2013.5.9

ラン科

イワチドリは本州中部地方以西と四国に分布し、渓谷の湿った岩場の比較的低い位置の岩の割れ目などに多く見られます。
 地下に長さ1〜2cmの細長い球根(塊根)があり、3月末ごろ芽を出し始めます。葉は1〜2枚で長さ3〜5cm前後、4月末ごろから高さ5〜10cmの花茎を1本伸ばし、小さな桃紫色の花を数輪咲かせます。花は1cm前後と小さく、唇弁(しんべん)が裂けて「大の字」のように見えます。花が終わっても、地上部はそのままの状態を保っていますが、地下では新しい球根がふえています。晩秋ごろから葉が黄変して地上から姿を消し、春まで休眠します。
 鉢植えとしては丈夫で育てやすい部類ですが、株が小さすぎて、庭植えは一般的ではありません。


花期

4~5月

育て方

①用 土
底 土 鹿沼土、日向土、桐生砂など吸水性の良いものを用い、粒の大きさは8~10ミリ程度。ゼオライトが入手できれば、根腐れ防止のため2~3割混入する。(底土に赤玉土を用いるのは、用土がつぶれてよくない。)
中層土 鹿沼土、日向土、赤玉土を等量混合し、用土の大きさは4~5ミリ程度。
上層土 上記の配合用土に山苔や水苔の細かいものを全体の1割~2割程度混入する。用土の大きさは2~3ミリ程度。
化粧土 朝明砂や富士砂、焼赤玉などの硬く重い土を使用。化粧土は見栄えの問題だけではなく、表土へのコケの発生を抑え、通気性や透水性を確保すると共に、水やりの際、土が踊るのを抑える効果があります。
用土には、あまり神経質になる必要はありません。現在、栽培している用土で順調に増殖している場合、むしろ色々変える方が良くないことが多いです。面倒な場合、ウチョウラン・チドリ用土などの名前で販売されている土を用いてください。

②鉢
3号~3.5号(1号は3センチ)程度のポリ鉢や駄温鉢が良くできます。大き目の鉢や浅鉢での大株作りは熟練を要します。もし平鉢などで作りたい場合は、高植え(用土を盛り上げる)にし、通気性と排水性を保ちます。
コケ玉づくりも良くできます。(蘭小屋がない場合、必ず半日陰に置くこと。)

③植え込み方
底土としてゴロ土を鉢底から約1センチ程度入れ、その上に中層土を2~2.5センチ、上層土を2~2.5センチ入れ、ジョウロ等で微塵を洗い流したあと、ピンセットや割り箸を使って球根を植えつけます。更にその上に化粧土を上層土が見えなくなるまでかけ、できあがり。

④管 理
芽出し以降、凍結直前までは腰水栽培(鉢底を1センチ程度水につけて栽培すること)します。



↑トップ                              索引へ