トップページへ



ヒメカンゾウ(姫萱草)



2009.5.6


2024.5.3

ユリ科

多年草で、山や高原の草地に生える。茎は直立し、高さ30〜50cmになり、葉の長さより低い。葉は根元に集まり、長さ40〜70cmの線状披針形で、主脈が凹み、冬には枯れる。
茎先に数個の花がつき、花は横向き〜やや上向きに咲く。花は長さ5〜7cm、径5〜7cmで、花被片は6枚で、橙黄色〜濃黄色である。野生のニッコウキスゲやユウスゲと同様に朝に開花し、夕方に萎む一日花である。他のノカンゾウなどと比べると早く咲く 。
ヒメカンゾウ (姫菅草)は、 花が一回り小さいことから、ヒメカンゾウの名がついたようです。漢名は萱草(わすれぐさ)


花期

5〜6月

育て方

鉢植えは乾燥に注意する。冬は枯れてしまうにで名札をつけておくとよい。



↑トップ                      索引へ