今日は暖かったので、午前中ミニ菜園に農作業をしに行きました。ダイコン収穫後の場所の草取りをし、多少の肥料等を入れ耕しました。来月下旬頃植え付けるジャガイモの土作りです。種芋は購入済みです。
OB会の新旧役員新年会が伊勢原市の中華店Tで開催されました。今年も午後3時から開催で、旧の方々も数名見えられ、2時間ほど歓談しました。皆さんの近況報告にも多彩な生活仕様が見られ、興味深く拝聴しました。 驚いたことには出席者の中で最高齢者になっていました。ビックリ!
今日も午後から半年に1度の予約通院です。植え込み式心電計の検査、心電図検査です。心電計の方は3年間の使用期限が過ぎ、現在停止状態です。植え込んでから3回程度異常を検知しているので、2月8日に交換することになりました。 診察が思ったより早く済んだので、その後小田原署に免許証の更新手続きに行って、新しい免許証の交付を受けてきました。3年間無事故で運転したいと思います。
2〜3年前から何カ月かに1回程度おきていた指の硬直(指と指がくっついてしばらく離れない)、足の甲やスネが突然痛んだりするので、心配だったのでT病院に行きました。そこで紹介されたのが神経内科です。先月受診、血液検査、1月4日に脳頸部のMRI検査、脳波検査をし、今日はその結果説明でした。特に異常は認められないとの診断で、不安が少し解消しました。整形外科関係でしょとのことですので、近くの整形外科に受診してみようと思います。
今日は道祖神祭、午前に庭周り、午後に合同巡行でした。 8:30〜9:20 いつもの自治会主催の運動をし、その後道祖神祭の準備、庭周りに参加しました。 午後は山北駅に各庭の神輿、花車等が集合し、お祓いを受けた後、巡行に移りました。また、その時恒例の「川村囃子」披露がありました。 晴れたり曇ったりの1日でしたが、比較的暖かだったので活動が楽でした。その上、子どもを含めた多くの方の参加があり、無事故で終わったことが大変良かったと思います。 写真はこちらです。道祖神祭2025→
午前8時30分より道祖神横の民家の庭先を借りて花車の飾り付けを行いました。 男性は花車本体の飾り付け、女性は花車に花笠飾り付けです。約2時間ほどで準備は終了です。前夜祭はなく、巡行は明日行います。 今日は午後2時から道祖神前で、どんど焼きが行われます。
午後6時から消防団詰め所の2階で、道祖神祭の花車に飾り付ける花の作製を行いました。参加者は15人強で、約300個の花を作りました。今年は赤、青、そして白色がメインです。
今日からラジオ体操などの運動が開始です。昨朝に続き今朝も一段と寒かったです。 年始の挨拶を交わした後、約1時間ほどラジオ体操、ストレッチ、筋トレなどの運動をしました。健康を維持するためです。今年もできるだけ参加しようと思います。 暑い中、寒い中指導してくださるKさんには感謝するのみです。
雑煮の具がなくなり、新たに作りました。具のダイコンと里芋はミニ菜園収穫、お餅は餅つき器でついたものを用いた準自家製の雑煮となりました。
7時 起床 HP更新(前日に準備) 敷地の四隅を塩と酒でお清め 日の出礼拝 雑煮作り(具、だし汁は前日妻が準備) 9時30分 我が家の新年会 午後 氏神様 室生神社に初詣