昨年多肉植物の「ハルオチア」の花が初めて咲きましたが、今年も開花しました。写真撮影のために置き場所を替えてあります。通常は屋外の日が当たる場所に置き、極薄い液肥を2か月に1回程度与え、冬は防寒対策をしてやります。
今日は木曜日で運動(卓球)の曜日ですが、第5木曜日は休みです。 そこで、午前中はレンジフード、シンクの清掃を行いました。午後は日陰を利用しながら、アジサイの剪定をしました。夜日記を見たら、昨年も29日に剪定を行っていました。今年もきれいにたくさん咲いてくれました。これからの雨やお日様によって十分立派な木になって、来年もきれいな花をつけてくれるでしょう。
福助菊づくりの会の挿し芽作業を、我が会のホームグランドの東公民館空き地で行いました。8名の会員が育てた菊苗を持ち寄り、120本の挿し芽を行いました。各自必要量を落ち帰り、これから育苗に専念します。11月初旬の開花を目指し、丹精込めて育てます。立派な花をつけることを願います。
午後から近くの酒匂川にアユ釣りに出かけました。釣果は1尾でした。アユ釣り解禁になってから数回出かけているが、全く釣れません。どこに行ってもアタリがありません。漁協ではアユを放流しているようですが、アユの行方が分かりません。釣り人もほとんどいません。初めての経験です。
午後、妻の従姉妹から頂いた野菜苗(ゴーヤ、モロヘイヤなど数株)をミニ菜園に植え込みました。ゴーヤは根を傷めやすいので、根付くかどうか心配です。
シモツケ3株と玄関先のツツジの生垣の剪定作業を行いました。生垣の剪定には電動式ヘッジトリマーを使用するので、比較的短時間で済みますが、後片付けが大変です。ツツジは冬の寒さで毎年落葉したのですが、温暖化のためか少し葉をつけたまま春を迎えました。そのため花芽がほとんどつかず、花が咲きませんでした。初めての経験です。
午前中ザル菊の定植、ダルマ菊のポット替え(一回り大きなもの)を行いました。 18日 アサガオの定植、スズムシの飼育ケース内の手入れ、アユ釣り(全く釣れず) 17日 心配していたスズムシが孵化、アサガオの定植、数株残っていたジャガイモの収穫 晴れ間になるとやらねばならないこと、やりたいことがたくさんあるので忙しいし、くたびれます。でも、これも元気の源かなと思っています。
午後、今年も公民館主宰のアサガオの行燈仕立づくりの講習会が行われました。講師役は我が同好会です。会長さんほかのメンバーでアサガオの苗作り、行燈仕立て用の竹支柱・金輪づくりその他準備をして、当日に臨みました。午前中雨のためか、参加者1130は例年に比べ少なかったが、参加した方々は楽しそうに持参した鉢にアサガオの苗を植え、行燈を作っていました。きれいな花が咲くことを願っています。
先月行った血液検査の結果、ヘモグロビンが減少していました。胃腸内に出血の可能性あるとのことから、先月胃の内視鏡検査(異常なし)と検便を行いました。検便の結果は異常が見られ、本日の午後大腸の内視鏡検査を受けました。初めて行う検査なので緊張していましたが、案外スムーズにでき、しかも検査の結果は「異常なし」と言うことでひと安心しました。
妻の従姉妹の食事会(昼食)に同席させてもらいました。出席者は年長91歳から年少70歳までの従姉妹7人と、男は私を含めて2人でした。久しぶりに集まったので、話題も豊富で2時間が短く感じられました。次回も開催することを申し合わせ解散しました。
薬局でホウ酸を購入し、ゴキブリ退治用のゴキブリ団子を今年も作りました。手製のゴキブリ団子の成果か、ゴキブリは年に2〜3匹程度の確認で済んでいます。今年の効果はどうでしょうか。期待しています。 材料はホウ酸、薄力粉、タマネギのすり下ろし、砂糖、ゴマ油、牛乳です。
台風と前線の影響で昨日から今日にかけて猛烈な雨に見舞われました。各地に大きな被害が出ています。被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。 先日、同じ職場で同じ時期に勤めていたTさん、Nさん、Sさん3人の定年退職を祝う会が秦野の寿司屋で行われました。コロナ禍で実施できないときは記念品を贈って済ませました。コロナがわずかに落ち着いてきたので、今回はSさんだけ遅くなりましたが3人一緒に行いました。13人で現況や昔話をしながら、楽しい祝う会になりました。幹事役のOさんありがとうございました。