長雨になりそうですので、昨日タマネギの収穫を行いました。初めての栽培で、出来はあまりよくありませんでした。どうにか食べられそうです。 今日はザル菊を少し大きめのポットに植え替えをしました。 これから天候が良くないようですので、その対応に忙しいです。
午前中:草花の葉が大分虫に食われてしまったので消毒をしました。天候が良いためか、ここ2〜3日で被害が大きくなりました。 午後:6回目のワクチン接種をしてきました。
コロナ禍で中止されていた運動クラブの卓球大会が西公民館で行われました。今回もCさんが主宰しているいくつかのグループが集まり、混合ダブルスの試合でした。2ゲームセットで9試合を和気あいあいの中行われました。得点は2勝が5点、引き分け4点、2敗が3点です。総得点の順位は次回運動日に発表です。 その後、我がグループは渋沢駅前の居酒屋のチェーン店で飲み会が行われました。ここでも楽しく飲食し、談笑しました。 健康のありがたさを実感した1日でした。
3ヶ月ごとに行っている血液検査の結果、続いていたヘモグロビンの減少が今回は異常でありました。主治医の話によると血液サラサラの薬を飲んでる場合は多少見られるのだそうですが、多すぎるとのことです。胃腸内の出血がある場合があるので検査しましょうとのことで、胃の内視鏡検査を受けました。同時に検便です。結果は2週間後です。胃のポリープはありませんでした。
午後、東公民館で植物愛好会(主に福助菊栽培)の定例会が行われました。今後の活動の詳細を確認しました。来月はアサガオの行燈づくりと福助菊の挿し芽作業です。 幅広い知識を得るために、昨年から本格的に実施している会員による学習会が行われました。今回は「地球温暖化」と富士道の一つ「富士江掛越(ふじえかけこし)」についてお話を伺いました。老化しつつ頭に刺激を与えてくれます。
今年は全体的に草木の生育が早く、我が家の猫の額ほどの庭も草花や雑草などに覆われてしまいました。極小ジャングルです。蛇などの小動物が現れると困るので、剪定や除草を行いました。短時間では到底終わりません。残りは天候の様子を見ながら行う予定です。
午後少し弱まりましたが、朝から強風が吹き荒れていました。背の高い草花はなぎ倒され、軽い鉢ものは吹き飛ばされてしまいました。少し傷んだ草花もありました。 午前中アサガオの種まきをしました。毎年試みているが、上手に発芽することが少ないです。今年はどうでしょう。
友達と予定しているツーリングの下見の途中だと、元同僚のOさんが来訪しました。大型バイクでどっしりと重量感がありました。ザル菊のさし芽作業中でしたので、駐車場の庇の下でコンテナを椅子代わりにし、お茶を飲みながら談笑しました。1時間ほどでしたが楽しいひとときでした。 ザル菊4種40本、挿し芽をしました。
今日から5月、明日は八十八夜です。令和5年を迎え4ヶ月が過ぎました。光陰矢の如しです。 気候も温暖になり、草花や野菜栽培に忙しい季節になりました。ザル菊の挿し穂、アサガオの種まきなどをしなければなりません。雑草も急に伸び忙しくなりました。