写真はクリックすると大きくなります 
 トップページ       
2022年5月31日(火)
1041 梅雨入り間近か?

5月も末日、明日から6月です。天候が不安定となってきました。あちこちの田んぼも田植えが終わって、水に満たされた田に稲苗が元気に生育しています。私たちの生活に、植物の生育に、あらゆる動植物に水は欠かせません。もうすぐ梅雨入りするのだろうと思われますが、梅雨を肯定的とらえていきたいと思います。

2022年5月28日(土)
1040 高度すぎる

昨日、「技研公開2022ー技術を紡ぐ未来のメディアー」を見学するために、東京都世田谷区砧にあるNHK放送技術研究所を訪れました。大雨を避けるために予約時間を変更して行ったのですが、最寄り駅に到着したらその大雨に遭遇してしまいました。雨に濡れながら何とかたどり着きました。悪天候にもかかわらず会場には多くの見学者がいました。ブースによっては30分以上を待たなければならない所もありました。高度な知識や技術がなければなかなか理解できません。見学は楽しかったが、私にとってはあまりにも高度すぎました。

2022年5月21日(土)
1039 静かになる

以前はうるさいほど鳴いていたカラスが最近はめっきり少なくなり、鳴き声が聞こえてくる回数も少なくなりました。群れをなして飛んでいたカラスはどこへ行ったのでしょうか。鳴けばうっとうしい、鳴かなければちょっと心配になります。先日の新聞記事に都会のカラスが少なくなったことが書かれていました。東京都は繁華街のゴミを未明に回収しているそうで、そのためにカラスの餌が減少しているのが原因の一つであると記されていました。カラスのよいところも書かれていて、町の中の昆虫などの死骸をも食べてくれるので、街中がきれいになる、助かる面もあると言うことです。共存共栄です。

2022年5月18日(水)
1038 太陽は有りがたい

今日は朝から晴れて気持ちよい1日でした。久しぶりに日光浴ができたような気がしました。体も心も軽やかになってきました。

2022年5月15日(日)
1037 カエル

5月も中旬になり、あちこちで田植えの準備が行われています。田を耕して水を入れ、代掻きをし、苗を植え付ける、が一連の作業ですが、現在は早いところで、代掻きまでのようです。田に水が入ると元気になるのがカエルです。我が家では夜になるとカエルの鳴き声が聞こえます。
昨日の午後、丹沢山麓にある公民館で同好会の集まりがありました。近くに田があるので会議中休みなくカエルの鳴き声が聞こえました。もうすぐ本格的にカエルの合唱が始まることでしょう。のどかでよいですね。

2022年5月9日(月)
1036 ザル菊挿し芽

例年より遅くなってしまいましたが、先週の金曜日にザル菊の挿し芽をしました。昨年同様ポット挿しにしました。ザル菊は鉢植えで冬を越すためか、挿し穂の生育があまり芳しくありません。うまく発根してくれるか心配です。3日連続で、心配事を書いていますが、植物も生き物ですから仕方ないです。
ユウガオ、アサガオの一部が発芽し始めました。

2022年5月3日(火)
1035 アサガオの種まき

八十八夜も過ぎ暖かくなって、種まき、挿し芽などするには最適な時期になったので、今日はアサガオの種まきをしました。毎年発芽が揃わないので、どうしたらよいか、悩みながら今年も作業をしました。うまく発芽することを願うばかりです。

2022年5月1日(日)
1034 種播き

雨が降り出す前の午前中、夕顔の種を播きました。気温が20℃になれば、種まきや挿し芽に適していると言われているのですが、天候が不順で暖かだったり、寒かったりしていて播くのをためらっていました。5月に入ったので播きました。殻が非常に堅いので、殻に傷をつけて播きましたが、発芽がするどうか心配です。

↑トップ