元同僚のKさんから会食の誘いがあり、参加しました。少人数で、とのことで、現役の方を含めて5人集まりました。2年ぶりの集まりでしたが、皆さんお変わりなく元気でした。2時間弱でしたが、食事をしながら交歓しました。久しぶりにお会いし、また、外食も久しぶりでしたので、気が晴れ晴れしました。早く安全な生活ができるようになってほしいものです。
朝夕は冷たい風が吹き肌寒いが、日中は暖かな1日でした。雑菊やスプレー菊もほぼ花が終わりましたので、来年のために今年はしっかりと名札付けをしました。例年は名札を地面に差し込んでいたのですが、冬になると霜柱が立ちどこかにいってしまいます。今年は名札をキクの幹に細い草花用の針金で固定しました。効果はどうか、来春が楽しみです。
今年の菊作りもほぼ終わりました。今年も天候が不順で、手がかかりました。 反省点 @ ザル菊 生育期に雨の日が続いたので肥料を施す回数が少なかったために、後半の生育が思わしくなかった。その結果、枝振りが悪く貧弱なものとなってしまいました。 A 福助菊 挿し芽を今年は最初からポットに挿してみましたが、曇りなどの日が多かったので順調に育てられました。ビーナインによる高さの調節がうまくいきませんでした。
毎年行っている菊展示会の搬入が今日午前行われました。皆さん丹精込めて育てた菊(大菊・福助づくり)が30余鉢搬入されました。 写真が大きくなりますのでクリックしてください。
午前中はものすごく強い雨が降りしきりましたが、夕方近くになったら止みました。そんな中家の周りが何となく騒々しくなりました。自宅近辺にサルが出没したのだと言うことでした。クマが出、サルが現れ、自然が豊なのです。人的被害がなければ良いのだが。
丸山(小学校の裏山)周辺で、先月下旬にクマの目撃情報が5日間にわたりありました。爪跡も1回確認されているそうです。毎日防災無線で周辺の住民の方に「外出する際は音の出る者を身につけるよう」促し、注意を喚起しています。クマが早く山に戻ってくれれば良いのですが。その確認が難しいので不安が募ります。
昨年はコロナウィルス感染の関係で全面的に中止された氏神様の室生神社の例大祭が、一部分のみ実施されました。自動車に載せられた神輿の渡御のみです。天狗の面を被った先導師、神輿、数名のお供、神主と数名の関係者の行列が各地域を巡行し、各祈祷所でお祓いをしていました。恒例の流鏑馬も中止です。駅前通りの注連縄もなく寂しい例大祭でした。安心して花車巡行、神輿渡御、流鏑馬が早くできるようになることを祈ります。
OB会の催しの「大山寺散策」に行って来ました。参加者18名で、ガイドの市役所職員の説明を聞きながら、楽しく散策できました。 大山寺は山腹の阿夫利神社下社に建てたのですが、明治政府の神仏分離政策によって解体され今の地に移されたのだそうです。