写真はクリックすると大きくなります 
2021年6月28日(月)
948 無事孵化

心配していたスズムシが孵化していました。昨日見たら、小さな触角をつけ、たくさんのスズムシが動き回っていました。入れ物を軒下に置いてるので、管理するのをつい忘れてしまうことがおおかったので心配でした。昨年より大分遅く孵化しました。1ヶ月後に頒布会があるので気を引き締めて育てたいと思います。

2021年6月27日(日)
947 福助用苗作り

午前中、秦野の公民館で場所を借り、福助用苗作り作業を共同で行いました。各自が昨年の開花後から管理してきた挿し穂用キクの台木を持ち寄り、150ポット強の挿し芽を行いました。挿し芽されたポットを各自持ち帰り、管理をし、11月の展示会に出品するのです。これからが気を遣いながら管理しなければならないので大変です。今日は9名の会員が参加しました。たくさん集まると活気があり良いものです。菊作りは1年中関わらなければなりませんので、手間がかかります。

2021年6月22日(火)
946 小鳥の声

朝からウグイスが良い音色で鳴いていました。どこで鳴いているのかと周りを見回しても見えません。桜の木の茂みの中で鳴いているのだと思います。つい最近まではイソヒヨドリが鳴いていました。

2021年6月21日(月)
945 やっと...

午後、今期3回目のアユ釣りに行って来ました。組内のYさんが今朝アユ釣りに出かける時に、あそこはいつも釣り人が絶えないから釣れていると思うよ、と言った所に行きました。初回も行ったのですがだめでした。だが、今回は2時間弱で4尾釣れました。大きさは最大で16cmほどでした。やっと、という感じでした。
ちなみにYさんは友釣り(おとり鮎を使用する)、私はドブ釣り(毛鉤を使用する)です。

2021年6月12日(土)
944 多数参加

午前中、秦野の公民館事業でアサガオの行燈作り講習会がありました。所属している植物愛好会が講師です。5月始めに播種し、育てたアサガオの苗を持ち寄り、参加者に提供しました。役員のの人たちは培養土、行燈用の竹棒、円形の輪などを用意してくれました。毎年実施しているのですが、今年は17組の方の参加があり、盛況でした。講習会を開く方としては大変うれしいことです。
午後は、新型コロナウイルスの第2回目のワクチン接種に町の健康福祉センターに行って来ました。前回と同様にスムースに接種が済みました。2回目は副反応が現れやすいとのこと、気をつけたいと思います。2回完了でひと安心です。これからも3密を避け、マスク、手洗いの励行等をして感染防止に努めたいと思います。

2021年6月11日(金)
943 色鮮やか

真夏のような暑い日が続いています。暑さの中でアジサイが色鮮やかに咲いています。通常は梅雨の中で咲き誇っているのですが、今年は例外です。あちこちの庭先などに色とりのアジサイが咲いていて目を楽しましてくれます。来週からは梅雨入り(?)のようです。雨に濡れたアジサイもきれいです。

2021年6月8日(火)
942 初漁 釣果は?

6月1日からアユ釣りが解禁です。午後今年初のアユ釣りに出かけてきました。しかも今まで全く行ったことのない場所です。駐車スペースもあり、すぐ近くに釣り場もあり負担の少ないところです。
2時間半ほど挑戦しましたが、釣果は0尾でした。周りの人たちもあまりよくなく、早めに引き上げた人もいました。

2021年6月3日(木)
941 ゴキブリに備え

夏に多く見られるゴキブリの退治に、今年もゴキブリ団子を作ってどきぶりが洗われやすいところに設置しました。ホウ酸、薄力粉、牛乳、砂糖、タマネギのおろし汁、そして、今年はじゃがいものおろし汁、焼き肉のたれを加えてみました。約3日間天日干しをして作りました。効果はどうか、楽しみです。

↑トップ