2009年2月28日(土)
149 元気!元気!
クリスマスローズ

今日も庭先の椿の木にメジロが2羽飛んできて、花の中に口端を入れて蜜を吸っているようです。今年は毎日のように午後に飛来してきます。元気で動く姿が愛らしく見とれてしまいます。
午後4時よりH市のY飲食店で、もっとも長く所属した職場の会があり誘われたので初めて参加しました。ご高齢の方もいらっしゃるので、幹事さんが気をつかい開始時間を早めにしたようです。現役の方も参加しましたが、最高齢は私の直属の上司であった85歳のIさんです。
人間味ある話し方をなさるIさんのお話を聞いて昔を懐かしく思いました。また、久しぶりに再会した皆さんと楽しくお話、飲食をして解散いたしました。

写真:有茎種のクリスマスローズ

2009年2月23日(月)
148  根腐れ
クリスマスローズ

先日、ある講演会があり参加しました。講演が始まる前にある方がご挨拶で、次のような辛口のお話をされました。
「今の社会も教育も根腐れを起こしている。根腐れを起こしているから元気がない。根腐れは水のやりすぎ、肥料のやりすぎで起きる。乾燥しすぎて枯れる植物は少なく、乾燥させたほうが根がしっかり張るものである。また、大人が子供化している。」
確かに植物を元気に育て、きれいな花を咲かせることも難しく常に考えさせられています。また、政治、経済が「どうにかならないか?」、みんなが考え悩んでいることであると思います。

写真:クリスマスローズ

2009年2月14日(土)
147 春を迎える準備
カワヅザクラ

昨日の午後から今日の明け方にかけ春の嵐「春一番」が吹き抜けました。夜半から明け方は雨もすごく降り風雨ともにひどく、鉢植えが倒れてしまいました。そして、今日は夏を思わせるような天候になりました。
花の春を迎える準備を始め、草花の植え替えを少しずつ行っています。キイジョウロホトトギス、フジバカマ、ミセバヤ、・・・。掘り起こすと土の中から黄緑色の柔らかい芽が顔を出します。草花が寒い冬を越してきた元気な姿を見、ホッとしました。

写真:農産物即売所の駐車場の河津桜

2009年2月9日(月)
146 元気をいただく 
ニホンスイセン(八重)

寒い日が多いですが、最近元気をいただく場面がたくさんあります。
午前中用事があり役所に行って帰る途中、Sさんにお会いしました。Sさんは料理教室のメンバー
で、生きがい事業団にも入り仕事をなさっています。今日も仕事中で、曇り空のもとで活躍している姿を見、「寒い、寒い」と言って家に閉じこもっていてはいけないなと思いました。
先日のあるOB会では70歳代、80歳代の方々が元気にそして目標を持ち生活している様子を拝見し、考えを新たにしました。
また、知人のブログやHPを訪問させていただく機会が多いが、皆さん個性たくましく生活なさっていられるのにも感心させられました。

写真:ニホンスイセン(八重)

2009年2月3日(火)
145 豆まきする時間帯はいつ?
ワビスケ
今日は節分です。毎年豆まきをするが、いつの時間帯にまくのが本式かなと、気になりました。子どものころからずーと豆まきは夕方の周りが暗くなってからやっていましたが、どうなのでしょうか。今年は午後の明るいときに豆まきをしてみました。また、以前は年越しそばを食べましたが、最近は食べません。だんだん風習がなくなっていきます。また、自分の歳の数だけ豆を食べるとその年は、病気にならず長生きすると言われていますが、歳の数だけ豆を食べるには多すぎる歳になってしまいました。明日は立春、もう少しの辛抱で暖かくなってきます。

写真:ワビスケ

   ↑トップ                                  トップページに戻る〕