2008年5月29日(木)
112 会議続く
ドクダミ

昨日までの夏のような天候とうって変わって、今日は雨が降り肌寒さを感じさせるような日です。一昨日はある会の会議があり、初会合なので自己紹介や今後の日程など約2時間ほど話し合いが行われました。また、昨日は健康講座フォローアップ研修運営兼今年度の企画運営会議が開催され、出席しました。今年度の講座内容の検討やPR活動の方法などについて3時間半ほど費やし、原案作成を行いました。今回は出席者が少なくちょっと寂しい気がしました。久しぶりの連続した会議で少々くたびれましたが、多くの人と、特に初めての方と出会う機会ができことを大変うれしく思いました。


写真:ドクダミ(八重咲き)

2008年5月15日(木)
111 目に青葉・・・
ヒメフウロソウ
隣町まで出かけた帰り、道路際の各家庭の庭先でバラがきれいな色をして咲いているのをみかけました。黄色、赤色、淡いピンク色、純白など色とりどりに咲いていました。また、紫色の桐の花もみうけられました。次に、ふと目を遠くの山々に向けると、久しぶりの太陽に照らされ、里山の木々の若葉が本当に柔らかそうな色をして輝いていました。そんな植物たちの姿を見、心が癒されました。江戸時代の俳人、山口素堂の句「目には青葉 山郭公 初松魚」を思い出しました。

写真:ヒメフウロソウ
2008年5月11日(日)
110 本格的に始動する
バラ

昨日は午前中にある団体の委員総会がO町でありました。半年の一度ですのでほとんどの方が半年ぶりにお会いする人たちです。また、新年度になり新しく委員になられた方もありました。その中に現役時代に仕事の関係で知り合いであったYさんも見えられました。4年ぶりの再会です。お元気で今も非常勤としてお勤めのようです。会長さんが病気で入院とのことで欠席でした。健康に留意しようと思います。
午後はH市の公民館で植物愛好会の例会です。新会員も増え、今までなく多くの方々が出席しました。菊の培養土づくりの最終です。Oさんのアドバイスで土嚢袋約30袋の培養土が出来上がり、各自1袋ずつ持ち帰りました。今年の培養土はたくさんの栄養分が入っています。よい下地はできあがりましたので、よい苗を育て、きれいな花を咲かせるかが今後の課題です。

写真:バラ

2008年5月9日(金)
109 イーブンパー
フウロソウ

今日、昨年度受講した健康講座のフォローアップ研修として「パークゴルフ」が隣町のパークゴルフ場で行われました。2こーす(各9ホール、パー33)行い、1コース目はストローク数35、2コース目は31で合計66のイーブンパーで終了しました。初めての経験でしたが楽しく1時間強を過ごすことができました。その後、メンバーで昼食をともにしながら懇親を深めました。それぞれがいろいろな経験を持っている方々なのでいろいろな話に花が咲きました。

写真:フウロソウ

2008年5月2日(金)
108 学ぶこと多々あり
ガザニア

先日の植物愛好会歓迎会の折、会長さんより「6月にアサガオの行燈づくりの講座を開くので、アサガオの苗を各自育て持参するように」、との話がありました。その時近くにいらっしゃったOさんが、「アサガオの種は土をかぶせずに播き、水分を枯らさずにするんだよ。」といっておられたので、その通りにやってみました。すると、早いものは4日目に発芽し始めました。昨年は土をかぶせて播いたので発芽まで大分かかったのがウソのようです。ちょっと簡単なことですが、日々このように学ぶことがたくさんあります。これも積極的に生活をするよう心がけている賜かなと思いました。会員のTさんのことばの1つ「動かなければ出会えない」、大切にしたいです。


写真:ガザニア

 
   ↑トップ                                   トップページに戻る〕