〔トップページへ〕
更新日 2006.11.8
ダイモンジソウ(大文字草)
ユキノシタ科
基本種の白花は5枚の花弁のうち下側の2枚が長く、大の字に見えるのでこの名がある。渓流沿いの水しぶきがかかるような岩場に自生しているので、半日陰で水気が多い場所に植えるとよく育つ。鉢植えも半日陰に置き、夏と開花時は花色があせないように日陰に移すとよいと言われている。 実際に栽培してみると、夏の暑さをどのようにして超えるかが鍵である。今夏は比較的涼しい日が多くあったので、ご覧のような花をつけました。 |
クリックすると 大きくなります |
|
花期
9〜11月
育て方
栽培環境・日当たり・置き場 風通しのよい明るい日陰で育てます。湿度は高いほうがよく、置き場の地面は土のままか、人工芝などを敷いて水をまき、湿度を高めるようにします。 庭植えは、ウェットウォール(ロックガーデンの1タイプで湿った岸壁を模したもの)を築き、そこに鉢植え用の用土を入れて植えます。周囲にはシダや、同じような環境を好むほかの植物を植え、湿度が保たれて環境が穏やかになるように工夫します。 イズノシマダイモンジソウは花期が11月から1月と遅いため、北風と凍結を避けられる場所で越冬させます。 水やり 用土が乾かないように、常にある程度湿り気があるようにします。夏の間は二重鉢にするか、砂床に置いて暑さと乾燥から保護します。石づきのものなら水盤にのせて水を張っておきましょう。 肥料 植えつけの際に、元肥としてリン酸とカリウムが多めの緩効性化成肥料を、3号鉢で一つまみ施します。 3月から9月にかけて、月2回、草花用の液体肥料を1500〜2000倍に薄めて施します。3月から5月はチッ素主体のものを、6月以降はリン酸とカリウム主体のものを施します。真夏の間は3000倍程度にしたほうが無難です。小型の種類は真夏の間は無肥料でも問題ありません。 |