トップページへ


バイカウツギ(梅花空木)





2010.6.4

ユキノシタ科

別名:モックオレンジ(Mock orange)  原産地:コーカサス
本州〜九州の山地に自生する落葉性の低木で、古くから庭木や生け花の花材として親しまれています。漢字で書くと「梅花空木」で、花のかたちが梅に似ているウツギという意味です。ちなみにウツギという名前の付く花木は色々ありますが、それらは総じて茎の中が空洞になっていてそこから「空(うつろ)な木」→「空木(うつぎ)」となったと言われています。ですから、バイカウツギは「梅に似た花を咲かせる茎が空洞になっている木」と解釈できるでしょうか。
 開花期は主に5月から6月、純白で清楚な感じのする花を咲かせます。花には芳香があります。
 バイカウツギの仲間(フィラデルフス属)はアメリカやメキシコ、日本を含むアジアやヨーロッパに約30種類が分布しています。
 樹高が3mを超すアメリカ西北部原産の多花性種「ルイシー」やヨーロッパでは昔から親しまれている「コロナリウス」、日本ではニッコウバイカウツギやシコクウツギなどの野生種が自生しています。
現在、広く栽培されているものは芳香の強い「ベル・エトワール」などのヨーロッパで改良されたセイヨウバイカウツギの品種群が多いようです。


花期

5〜6月

育て方

日本の気候に適した花木
  ・寒さに強い
  ・花数を増やしたい場合、強く剪定しない
  ・日当たりの良い場所を好みます
剪定
  ・放任が一番花付きがよい、ただ樹形が乱れる
  ・その年伸びた新しい枝の節に花芽が付く
  ・花芽は8月頃には既に植物の体内で形成されている
  ・枝を切れば切るほど翌年の花が少なくなる
水遣り、肥料
 鉢植えの場合、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。地植え・庭植えの場合、真夏に日照りが続くようなら水を与えますが、特に水をやる必要はありません。
 肥料はさほど回数を必要としません。寒肥として11月〜12月頃にゆっくりと効くタイプの化成肥料や油粕と骨粉を等量混ぜたものを株元に施します。鉢植えのものは同様の肥料を5月下旬から6月にも与えます。
用土
 特に土質を選ばずに良く育ちます。腐葉土などの腐植質の多く含んだ、水はけと水もちを兼ね備えた土を好みます。
植え替え
 鉢植えのものは、夏の暑い時期を除いていつでも植え替えできます。
 根巻きの苗を購入して植え付ける場合は11月〜12月上旬、2月下旬から3月いっぱいまでの落葉時期に行います。



↑トップ                   索引へ