24,25日の両日、ゆとりの会の旅行があり、総勢18名の皆さんと旅を楽しんできました。SLに乗り、山あいを歩き紅葉を愛で、温泉に浸かり、お酒を酌み交わし等、楽しい2日間でした。特に天候に恵まれ、真っ青な空、新鮮な空気をたくさん吸ってきました。 写真:大井川鉄道のSL機関車C1190(詳細はこちらへ)
17日、小春日和の中、丹沢湖などの西丹沢方面の紅葉を見に出かけてきました。夏から秋にかけての異常気象のためか、枯れて地面に落ちてしまった葉あり、これから紅葉するであろうと思われるモミジの葉ありで、例年のような美しい紅葉は見られませんでした。あるいは、これからがきれいなのかもしれません。 写真はこちらへ
今日はOB会の「ふるさと再発見」と銘打ったウォーキングで、秦野の南地区を歩いてきました。「湧水」がメインなので、いろいろな湧水を見て、また、試飲してきました。場所によって多少味が違うような気がしました。朝、家を出るときは雨が降っており、秦野に降り立ったら今にも降り出しそうで冷たい風が吹き、心配された天候でしたが、次第に回復し、楽しい1日でした。
昨日矢倉沢のざる菊まつりに出かけてきました。曇り空でちょっと肌寒い日でしたが、ざる菊を見、草餅ダンゴを食べ、ハイキングを兼ねて楽しんできました。ざる菊の様子ですが、昨年と比べると少し小さく貧弱な気がしました。夏から秋にかけての天候不順や台風の影響のようでした。ある農家は大きな木の枝が折れ、ざる菊に覆いかぶさり痛手を被ったとのことです。 写真:矢倉沢のざる菊
昨晩、Kホテルで約40年前に中学校を卒業した生徒たちの同窓会が開かれ、招かれ参加してきました。50代後半に入った皆さんの顔には、社会の重責を担っている様子が垣間見られました。私にとっては初めての担任、初めての卒業生として印象が深い皆さんです。昔の姿を思いだしながら酒を酌み交わし、談笑してきました。担任したKさんから本人が作られたラッキョウ漬けとショウガの佃煮をいただいてきました。 写真:ダイモンジソウ(大文字草)
我が植物愛好会は、明日の公民館まつりに福助作りの菊を展示するため、午前中搬入し準備をしました。昨年と比べると皆さんよくできていました。特にFさんの作品のすばらしさには驚きました。あのような花を咲かせてみたな、と思いました。
午後3時20分ごろから流鏑馬の神事が行われました。流鏑馬は2名の騎手により交代で計5回執り行われました。1から3の的までを射、その命中の数で来年の稲作の占うのだそうです。だが、今年はその発表がありませんでした。
今日は氏神様、室生神社の例大祭です。早朝より花車の巡行、神輿の渡御が行われています。午後3時からは神社前の町道で、流鏑馬が行われます。
先月の19日の夜から20日にかけて、不整脈が出てしまいました。そのためか心臓に違和感を覚え、血圧も低下してしまい、20日の夕方医者に行きました。早速心電図を調べたら、心房細動の疑いの不整脈だと言われました。 精密検査が必要だとのことから、翌週の月曜日に心臓の超音波検査、血液検査、24時間心電図検査をしました。そのすべての結果が今日出ました。すべて異常なしでした。ホッとした半面、原因が分からないと不安もあります。 とりあえず経過観察ということです。